店頭でもオンラインストアでも定番人気の裾ロールワッチ1500円。もちろん帽子カタログでも人気です。
全5色再入荷しました。
左から、クロ/グリーン/モカブラウン/ベージュ/ピンク
綿100%で柔らかい肌触り。通年OKです。もちろん、この夏のお出かけにもおすすめ。
これは茶色の「つまみなし」タイプ、1500円。
これはピンクの「つまみあり」タイプ、1500円。
つまみ加工があると、少しふんわりします。デザインは、どちらかというと女性向けです。
最初の一枚、どんなモノを選んでいいか解らない。こんな方はぜひこれを試してください。お値段も、手頃です。
目が慣れてくると、欲しいものがわかるようになりますよ。だから、最初は最低限をそろえてはどうでしょうか。
ピアのオンラインストア
帽子のページはこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/peer/a5b3a5c3a5.html
脱毛時期のウィッグ(かつら)や帽子・ブレストケア品・アピアランスケア用品を相談して買える専門店です。
人毛ウィッグと綿の帽子を製造し、直接販売しています。 お店には、個室美容室と相談スペース、リラクゼーション用個室があります。小さなお店なので、個別相談と美容室は予約制ですが、フリースペースはご自由にご来店いただいています。
押し売りはしませんので、相談だけでも気軽にご来店ください。 静岡県浜松市浜名区染地台1−43−41 ☎053-585-0054
🏠平日と隔週日曜営業10時~17時
人毛ウィッグと綿の帽子を製造し、直接販売しています。 お店には、個室美容室と相談スペース、リラクゼーション用個室があります。小さなお店なので、個別相談と美容室は予約制ですが、フリースペースはご自由にご来店いただいています。
押し売りはしませんので、相談だけでも気軽にご来店ください。 静岡県浜松市浜名区染地台1−43−41 ☎053-585-0054
🏠平日と隔週日曜営業10時~17時
こちらもおすすめ
このブログを検索
2012年7月30日月曜日
他流試合@大阪edge
ナレッジキャピタル@大阪梅田キタ
土曜日、大阪出張でした。
京都を通過する新幹線の窓越しに東寺(五重塔)を撮影してみました。
その後の仕事場@大阪新梅田ビルで感動した話です。
大阪の方、ウメキタの再開発で大きなビルを作っているのをご存じですよね。
あのビル、「うめきた・グランフロント大阪」の中に、ナレッジキャピタルというコンテンツができます。
http://www.kmo-jp.com/
昨年より「プレサロン」として事業は始まっていますが、そのプレサロンで一度お話したことがあります。
http://www.kmo-jp.com/activity/thursday_salon/
このサロンで21回目にお話させていただきました。
そのときに、たった一度だけ会いした方が「お久しぶりです佐藤さん!」と声をかけてくれました。
たくさんのゲストが毎月やってくるプレサロン。
なのに、棚橋さん、私のようなペーペーを覚えてくれてました。すごい!
しかも、前回はコンタクトだし、髪は坊主だったからカツラだし、なのに、すごい!!
デキる男、棚橋さん。見習いたいとおもいます。
ナレッジキャピタルも来年にはオープン予定です。もうすぐですね。楽しみです。
京都を通過する新幹線の窓越しに東寺(五重塔)を撮影してみました。
その後の仕事場@大阪新梅田ビルで感動した話です。
大阪の方、ウメキタの再開発で大きなビルを作っているのをご存じですよね。
あのビル、「うめきた・グランフロント大阪」の中に、ナレッジキャピタルというコンテンツができます。
http://www.kmo-jp.com/
昨年より「プレサロン」として事業は始まっていますが、そのプレサロンで一度お話したことがあります。
http://www.kmo-jp.com/activity/thursday_salon/
このサロンで21回目にお話させていただきました。
そのときに、たった一度だけ会いした方が「お久しぶりです佐藤さん!」と声をかけてくれました。
たくさんのゲストが毎月やってくるプレサロン。
なのに、棚橋さん、私のようなペーペーを覚えてくれてました。すごい!
しかも、前回はコンタクトだし、髪は坊主だったからカツラだし、なのに、すごい!!
デキる男、棚橋さん。見習いたいとおもいます。
ナレッジキャピタルも来年にはオープン予定です。もうすぐですね。楽しみです。
2012年7月28日土曜日
患者さんのニーズ
ニーズ=必要なモノ、なくて困っているモノ
ウォンツ=あるとよりよいモノ、なくても暮らせるモノ
こう考えると、ピアの事業はニーズ事業です。
患者さんが、それがないから今困っていることをダイレクトに解決します。
私がピアを通じてやりたいことは、「患者さん」という立場になった人の困りごとを減らすことです。
がんです、と解って治療を始めると突然患者さんになります。
ほとんどの患者さんは、患者初心者です。なので、新しい暮らしかたに戸惑います。当然ですよね。
たとえば、出産は妊娠期間が37〜42週くらい。9〜10ヶ月間あります。この間、赤ちゃんが生まれてきて生活が変わる準備が出来ます。でも、患者さんにはほとんどこういう時間はありません。
準備なしで、待ったなしの治療が始まります。
医療者も一生懸命、治療で生活が不便にならないようにフォローしますが、それを実行するのは患者さん自身。治療だけでも選んだり考えたり、治療したり忙しいのに、毎日の生活で困ることがでてきます。
髪の毛が抜けるのもそうです。手が痺れるのも、手術のあとむくみが出て気怠くなるのもそう。仕事をどうやってやり抜くのか、子どものお迎えやママ友だちとのおつきあいは、近所の方や親戚を心配させたくない、子どもになんて伝えよう。こんな気持ちのやりくりも、そうですね。みんな困りごとです。
過ぎてしまえば、何であんなことで悩んでいたのかなぁ。とおもうこともしばしばあるようです。
でも、そのときは本気で大変。その本気で大変なことを、一緒に考えながら解きほぐして、ついでに解決してます。
魔法みたいな方法はないけど、みなさんが腹をくくって前に向き、治療を進めていく応援を伴走しています。みなさん、山を超えて谷をこえて、ちゃんと治療を終えています。大変な今は、そんなに長く続きません。状況は変わるし、自分の気持ちも前に向きます。
本当ですよ。
ウォンツ=あるとよりよいモノ、なくても暮らせるモノ
こう考えると、ピアの事業はニーズ事業です。
患者さんが、それがないから今困っていることをダイレクトに解決します。
私がピアを通じてやりたいことは、「患者さん」という立場になった人の困りごとを減らすことです。
がんです、と解って治療を始めると突然患者さんになります。
ほとんどの患者さんは、患者初心者です。なので、新しい暮らしかたに戸惑います。当然ですよね。
たとえば、出産は妊娠期間が37〜42週くらい。9〜10ヶ月間あります。この間、赤ちゃんが生まれてきて生活が変わる準備が出来ます。でも、患者さんにはほとんどこういう時間はありません。
準備なしで、待ったなしの治療が始まります。
医療者も一生懸命、治療で生活が不便にならないようにフォローしますが、それを実行するのは患者さん自身。治療だけでも選んだり考えたり、治療したり忙しいのに、毎日の生活で困ることがでてきます。
髪の毛が抜けるのもそうです。手が痺れるのも、手術のあとむくみが出て気怠くなるのもそう。仕事をどうやってやり抜くのか、子どものお迎えやママ友だちとのおつきあいは、近所の方や親戚を心配させたくない、子どもになんて伝えよう。こんな気持ちのやりくりも、そうですね。みんな困りごとです。
過ぎてしまえば、何であんなことで悩んでいたのかなぁ。とおもうこともしばしばあるようです。
でも、そのときは本気で大変。その本気で大変なことを、一緒に考えながら解きほぐして、ついでに解決してます。
魔法みたいな方法はないけど、みなさんが腹をくくって前に向き、治療を進めていく応援を伴走しています。みなさん、山を超えて谷をこえて、ちゃんと治療を終えています。大変な今は、そんなに長く続きません。状況は変わるし、自分の気持ちも前に向きます。
本当ですよ。
2012年7月27日金曜日
ウイッグにパーマ、こんな感じも可能です
久しぶりにバニラシェイク
2012年7月25日水曜日
今日のピア
今日は久しぶりに一日お店にいることができました。事務所でお客さまと美容師さんの楽しげな声に耳を傾けながら、たまった事務仕事を片付けました。
(片付かないので、少し持ち越します。)
もうじきオリンピックですね。
近所のセブンイレブンで、こんな雑誌を買いました。
お店においてあります。ひまつぶしに、どーぞ。
そして、ご相談スペースから見える南側芝生庭のゴーヤ、花が咲き始めました。
この花は、朝咲いて、夕方にはしぼんでしまいます。
午前中のお客さまには楽しんでいただけそうです。
事務所では、会社犬がいびきをかいて寝ています。
なぜか事務いすの脚にくっついて寝る。
犬はくっついて寝るのが好きですね。
今日は一日、平和に事務所仕事でした。
(片付かないので、少し持ち越します。)
もうじきオリンピックですね。
近所のセブンイレブンで、こんな雑誌を買いました。
お店においてあります。ひまつぶしに、どーぞ。
そして、ご相談スペースから見える南側芝生庭のゴーヤ、花が咲き始めました。
この花は、朝咲いて、夕方にはしぼんでしまいます。
午前中のお客さまには楽しんでいただけそうです。
事務所では、会社犬がいびきをかいて寝ています。
なぜか事務いすの脚にくっついて寝る。
犬はくっついて寝るのが好きですね。
今日は一日、平和に事務所仕事でした。
2012年7月23日月曜日
東海若手起業塾の審査員をしてきました
5年前、東海若手起業塾という地域ニーズ解決事業を行う起業家を支援するコミュニティに1期生として参加しました。このブラザー工業株式会社の社会貢献事業としてスタートした試みも、今期で5回目。
塾生は、選考会を経て選ばれます。私も5年前、どきどきしながら思いの丈をぶつけてきました。懐かしい。
今年は、その選考委員にチャレンジさせていただきました。
選考側になり、自分たちが受けていたアドバイスの意味を改めて考えさせられました。私は、あのときの未来にきちんと立っているのか。考えさせられました。
今年は3名の暑い男子が選ばれました。
動物、防災、多文化共生。
どれも東海地域に根ざした課題です。
ご興味のある方はぜひ、こちらをご覧ください。
東海若手起業塾について
http://www.tokai-entre.jp/
塾生は、選考会を経て選ばれます。私も5年前、どきどきしながら思いの丈をぶつけてきました。懐かしい。
今年は、その選考委員にチャレンジさせていただきました。
選考側になり、自分たちが受けていたアドバイスの意味を改めて考えさせられました。私は、あのときの未来にきちんと立っているのか。考えさせられました。
今年は3名の暑い男子が選ばれました。
動物、防災、多文化共生。
どれも東海地域に根ざした課題です。
ご興味のある方はぜひ、こちらをご覧ください。
東海若手起業塾について
http://www.tokai-entre.jp/
2012年7月21日土曜日
NPO法人がん情報局の事業報告会でした@浜松市
浜松を中心に、がん診療の質向上を目論む団体があります。NPO法人がん情報局です。
http://www.ganjoho.org
真面目で楽しい医師、薬剤師、看護師が理事を務め、やりましょう!の一言で次々と事業を運営してます。
(なんと、来年の日本乳がん学会まで浜松に呼んできました。やる気がすごいでしょう。)
今夜は、そんながん情報局の事業報告会でした。活動を支援してくれている企業の方にきていただき、事業について報告をしました。
理事長は、浜松オンコロジーセンターの渡辺先生です。理事長の真面目な話の横で…
オリジナルのピンクリボンTシャツを仕込む理事、聖隷浜松病院の吉田先生。
コラボ商品の試作も、着々完成。
これは瓦せんべいに、ピンクうなぎリボンを焼印しました。助信の喜楽堂さんの商品です。
もうじき販売開始します。
こちらは、遠鉄ストアなどスーパーでおなじみ、マツダ食品さんの定番商品にピンクうなぎリボン特製ラベルバージョン。これはすでに販売開始してます。
忙しい医師たちが、皆さんに楽しみながら検診を考えてもらうために頑張ってます。
地域コラボで検診率アップ。
いうは易し行うは難し。でも諦めずに頑張ってます。
ピンクうなぎリボンのリボンヌちゃんを見かけたら、ぜひ手にとってください。それは私たちからの、検診にいこう、診療をもっとよくしよう、というメッセージです。
http://www.ganjoho.org
真面目で楽しい医師、薬剤師、看護師が理事を務め、やりましょう!の一言で次々と事業を運営してます。
(なんと、来年の日本乳がん学会まで浜松に呼んできました。やる気がすごいでしょう。)
今夜は、そんながん情報局の事業報告会でした。活動を支援してくれている企業の方にきていただき、事業について報告をしました。
理事長は、浜松オンコロジーセンターの渡辺先生です。理事長の真面目な話の横で…
オリジナルのピンクリボンTシャツを仕込む理事、聖隷浜松病院の吉田先生。
コラボ商品の試作も、着々完成。
これは瓦せんべいに、ピンクうなぎリボンを焼印しました。助信の喜楽堂さんの商品です。
もうじき販売開始します。
こちらは、遠鉄ストアなどスーパーでおなじみ、マツダ食品さんの定番商品にピンクうなぎリボン特製ラベルバージョン。これはすでに販売開始してます。
忙しい医師たちが、皆さんに楽しみながら検診を考えてもらうために頑張ってます。
地域コラボで検診率アップ。
いうは易し行うは難し。でも諦めずに頑張ってます。
ピンクうなぎリボンのリボンヌちゃんを見かけたら、ぜひ手にとってください。それは私たちからの、検診にいこう、診療をもっとよくしよう、というメッセージです。
2012年7月19日木曜日
もうじき夏休み
梅雨があけて、本格的な夏がやってきます。
埼玉の連携店、ビューティガロさんは熊谷にあります。
日本一暑い街、熊谷ですからさぞかし暑いのだろうと心配です。浜松の奥の方にある「天竜」も暑さ記録が出ますが、それよりも暑いのです。
熊谷のビューティガロさんのHPはこちら
夏到来、もうじき子どもは夏休み。
ピアの美容師は3人とも子育て中です。一番おにいちゃんは中学生。一番おちびちゃんは幼稚園児。3人とも、夏休みは大変そうです。
今日も一番おちびの幼稚園児が事務所でなにやら大仕事していました。
「おれ、あずき(会社犬の名前)のことがすきでしょうがないに〜」と犬を追いかけ回して、最後はこんな狭いところに一緒に入っていました。なにやら、犬と子どもにしかわからない言語で交信中です。
夏休み、ピアのお客さまはお母さん世代が多いので大変そうです。
たまには、息抜きに遊びに来てくださいね。お茶飲んで、ほっこりして、エネルギーチャージ。
抗がん剤治療中はいつもより疲れやすくなる方が多いようです。
子どもさんと一緒にお昼寝して、体を休めながら夏をのりきりましょう。
気持ちの疲れは、ピアでちょっと泣き言を言ってリラックスしていってください。麦茶を淹れてお待ちしています。
埼玉の連携店、ビューティガロさんは熊谷にあります。
日本一暑い街、熊谷ですからさぞかし暑いのだろうと心配です。浜松の奥の方にある「天竜」も暑さ記録が出ますが、それよりも暑いのです。
熊谷のビューティガロさんのHPはこちら
夏到来、もうじき子どもは夏休み。
ピアの美容師は3人とも子育て中です。一番おにいちゃんは中学生。一番おちびちゃんは幼稚園児。3人とも、夏休みは大変そうです。
今日も一番おちびの幼稚園児が事務所でなにやら大仕事していました。
「おれ、あずき(会社犬の名前)のことがすきでしょうがないに〜」と犬を追いかけ回して、最後はこんな狭いところに一緒に入っていました。なにやら、犬と子どもにしかわからない言語で交信中です。
夏休み、ピアのお客さまはお母さん世代が多いので大変そうです。
たまには、息抜きに遊びに来てくださいね。お茶飲んで、ほっこりして、エネルギーチャージ。
抗がん剤治療中はいつもより疲れやすくなる方が多いようです。
子どもさんと一緒にお昼寝して、体を休めながら夏をのりきりましょう。
気持ちの疲れは、ピアでちょっと泣き言を言ってリラックスしていってください。麦茶を淹れてお待ちしています。
2012年7月18日水曜日
通常業務の一日
2012年7月17日火曜日
すっかり夏の雲
九州では、大雨が続いているようです。
ピアも宮崎のラランさんと、鹿児島のワムさん、2カ所の連携店が九州にあります。心配していますがこちらは今のところ大丈夫のようです。被害に遭われた皆様が一日も早く日常に戻れますように、お祈り申し上げます。
今日は空を見上げたら、すっかり夏の空でした。
写真を取り忘れて、非常に残念です。
抜けるような青い空に、ぐっと駆け上る入道雲。
すぐそこまで夏はやってきているようです。
暑くなってきました。体調を崩さないように、水分補給と疲れたら休み休み、抗がん剤治療をしながら過ごす夏を乗り切ってください。いつもと同じく何をしてもいいけれど、無理は控えめにしてください。
そろそろ8月19日(日)乳がん市民公開講座@アクトシティ浜松の申し込み期限も迫ってきました。まだお申し込みされていない方は、ぜひお早めに。それから、ぜひ質問も遠慮なく書いてくださいね。
あなたが感じている疑問は、きっと他の方も感じていることです。
ピアも宮崎のラランさんと、鹿児島のワムさん、2カ所の連携店が九州にあります。心配していますがこちらは今のところ大丈夫のようです。被害に遭われた皆様が一日も早く日常に戻れますように、お祈り申し上げます。
今日は空を見上げたら、すっかり夏の空でした。
写真を取り忘れて、非常に残念です。
抜けるような青い空に、ぐっと駆け上る入道雲。
すぐそこまで夏はやってきているようです。
暑くなってきました。体調を崩さないように、水分補給と疲れたら休み休み、抗がん剤治療をしながら過ごす夏を乗り切ってください。いつもと同じく何をしてもいいけれど、無理は控えめにしてください。
そろそろ8月19日(日)乳がん市民公開講座@アクトシティ浜松の申し込み期限も迫ってきました。まだお申し込みされていない方は、ぜひお早めに。それから、ぜひ質問も遠慮なく書いてくださいね。
あなたが感じている疑問は、きっと他の方も感じていることです。
2012年7月13日金曜日
長野県飯田市に連携店ができました
長野県飯田市にいってきました。新しく、飯田市の美容室さんと連携するので、その準備です。
ピアがどんなに頑張っても、よその地域には溶け込みきれません。やっぱり、その地域をよく知る地元の方のほうが、地域にあったプロのお節介ができます。だから、その地域で活躍する想いある美容室さんと連携して、その地域にあった方法で患者さんをそおっと後ろから支えます。
新しく飯田市立病院の近くにある、美容室ウエーブクリップさんが、ピアの連携店になります。職人肌の寡黙な店長と、明るいスタッフの素敵な美容室です。
入って右側は、普通の落ち着いた美容室。
左手に個室があります。安心してウイッグや地毛のカットやパーマができます。
写真の右側がウイッグ担当、経験豊富な美容師れいこさん。左はサポート役の吉川さん。吉川さんは、バレーボールのアタッカーだったそうで、現在はストレッチの教室も運営中です。
入口の手描き看板に気合いを感じます。
打ち合わせの合間に、お店と飯田市立病院近くの民家カフェにいきました。
トマトのゼリー、さっぱりして美味しかったです。飯田の隠れ家、発見です。そば、りんご、和菓子、そして隠れ家もある飯田市、ファンになりました。
右側は、飯田で患者さんサポートの仕組み作りをしている森本さん。ウエーブクリップさんが、患者さんに気持ちよい空間になるように、陰日向に支えてくれる心強いサポーターです。
美容師だけでなく、サポーターもタックを組んでるウエーブクリップさん。髪の毛の抜ける時から、生え揃うまであなたのペースでサポートします。飯田の方、お気軽にご相談ください。
ウエーブクリップさんは、お店の雰囲気の見えるブログ準備中です。近日中に改めてお知らせします。
ウエーブクリップ
〒395-0804
長野県飯田市鼎名古熊2034-1
電話:0265-52-6772
その他のピア連携店一覧はこちら
ピアがどんなに頑張っても、よその地域には溶け込みきれません。やっぱり、その地域をよく知る地元の方のほうが、地域にあったプロのお節介ができます。だから、その地域で活躍する想いある美容室さんと連携して、その地域にあった方法で患者さんをそおっと後ろから支えます。
新しく飯田市立病院の近くにある、美容室ウエーブクリップさんが、ピアの連携店になります。職人肌の寡黙な店長と、明るいスタッフの素敵な美容室です。
入って右側は、普通の落ち着いた美容室。
左手に個室があります。安心してウイッグや地毛のカットやパーマができます。
写真の右側がウイッグ担当、経験豊富な美容師れいこさん。左はサポート役の吉川さん。吉川さんは、バレーボールのアタッカーだったそうで、現在はストレッチの教室も運営中です。
入口の手描き看板に気合いを感じます。
打ち合わせの合間に、お店と飯田市立病院近くの民家カフェにいきました。
トマトのゼリー、さっぱりして美味しかったです。飯田の隠れ家、発見です。そば、りんご、和菓子、そして隠れ家もある飯田市、ファンになりました。
右側は、飯田で患者さんサポートの仕組み作りをしている森本さん。ウエーブクリップさんが、患者さんに気持ちよい空間になるように、陰日向に支えてくれる心強いサポーターです。
美容師だけでなく、サポーターもタックを組んでるウエーブクリップさん。髪の毛の抜ける時から、生え揃うまであなたのペースでサポートします。飯田の方、お気軽にご相談ください。
ウエーブクリップさんは、お店の雰囲気の見えるブログ準備中です。近日中に改めてお知らせします。
ウエーブクリップ
〒395-0804
長野県飯田市鼎名古熊2034-1
電話:0265-52-6772
その他のピア連携店一覧はこちら
2012年7月11日水曜日
静岡新聞でコラムを書いています
7月から3ヶ月間、静岡新聞の夕刊「窓辺」というコラムを書いています。
各曜日ごとに書き手がおり、合計5人で月〜金のコラムを書き進めています。
私は水曜日の担当です。
コラムなので自由にいろいろ書いていいようですが、毎回何を書こうか結構悩みます。
600字で伝えるというのは、思ったよりも難しくエキサイティングです。新聞はたくさんの人が読みます。しかも、年齢層も所属も考え方もばらばらです。みんなに誤解が少ない文章を書くのは、難しいものです。
でも、せっかくの機会なので、みなさんに楽しく読んでいただければ幸いです。
第一回目はこちら。
写真が地味だとか、もう少しちゃんとしようとか、いろんなご意見をいただきました。ありがとうございました。最近、忙しさにかまけて無頓着だったことに反省しています。ただ、写真は一回こっきりなので、改善される予定はありません。とほほほ。いつもきちんとしましょう、という神さまからのおしかりの声が聞こえそうです。
各曜日ごとに書き手がおり、合計5人で月〜金のコラムを書き進めています。
私は水曜日の担当です。
コラムなので自由にいろいろ書いていいようですが、毎回何を書こうか結構悩みます。
600字で伝えるというのは、思ったよりも難しくエキサイティングです。新聞はたくさんの人が読みます。しかも、年齢層も所属も考え方もばらばらです。みんなに誤解が少ない文章を書くのは、難しいものです。
でも、せっかくの機会なので、みなさんに楽しく読んでいただければ幸いです。
第一回目はこちら。
写真が地味だとか、もう少しちゃんとしようとか、いろんなご意見をいただきました。ありがとうございました。最近、忙しさにかまけて無頓着だったことに反省しています。ただ、写真は一回こっきりなので、改善される予定はありません。とほほほ。いつもきちんとしましょう、という神さまからのおしかりの声が聞こえそうです。
にわとりとネコ
2012年7月10日火曜日
ピアで茶話会を始めた理由
がんの治療方法はめまぐるしく進化し、最近では入院せず外来通院のみで治療がどんどん進んで行くことが増えました。手術入院も数日間。出産と同じような感じです。
手術前日に入院して、翌日手術をして、数日で退院。
退院までに患者さんは自宅でのリハビリ方法やケアを学んだり、なかなか忙しく、のんびり患者さんの気持ちに浸ることも難しくなりました。
患者の気持ちに浸る、というのは、悪いことではありません。
かわいそうな私。と悲劇のヒロイン/ヒーローになるもよし。
ゆっくり、自分の新しい体と向き合う時間も必要です。ほんの少しでも体を切れば、なんらかの変化が出ます。小さな変化でも慣れるまでは毎日少しストレスです。
たとえば、乳がんで手術をした場合、場所によりますが腕がむくむような気がしたり、ちょっと重たいような気がしたりします。見てもはかってもわからなくても、本人がそう感じれば、それはストレスです。大きく切れば、その位置に引きつれる感じがするかもしれません。
胃がんならば、食事を小分けにする必要があるかもしれないし、大腸がんならば、ガスがたまりやすい食べ物は少し控えた方がいいかもしれません。
ちょっとしたことだけど、毎日続く新しい習慣を受け入れるための準備が必要です。
退院して、いつもの日常にもどってから、経験している人にしかわからないちょっとしたコトを気軽に話し合ったり、メールしたり、時には相談出来るような場所やネットワークがあったらいいなと思って始めたのが茶話会@ピアです。
毎月やっていますので、参加したい気持ちになったらピアにお電話ください。予定をお知らせいたします。
手術前日に入院して、翌日手術をして、数日で退院。
退院までに患者さんは自宅でのリハビリ方法やケアを学んだり、なかなか忙しく、のんびり患者さんの気持ちに浸ることも難しくなりました。
患者の気持ちに浸る、というのは、悪いことではありません。
かわいそうな私。と悲劇のヒロイン/ヒーローになるもよし。
ゆっくり、自分の新しい体と向き合う時間も必要です。ほんの少しでも体を切れば、なんらかの変化が出ます。小さな変化でも慣れるまでは毎日少しストレスです。
たとえば、乳がんで手術をした場合、場所によりますが腕がむくむような気がしたり、ちょっと重たいような気がしたりします。見てもはかってもわからなくても、本人がそう感じれば、それはストレスです。大きく切れば、その位置に引きつれる感じがするかもしれません。
胃がんならば、食事を小分けにする必要があるかもしれないし、大腸がんならば、ガスがたまりやすい食べ物は少し控えた方がいいかもしれません。
ちょっとしたことだけど、毎日続く新しい習慣を受け入れるための準備が必要です。
退院して、いつもの日常にもどってから、経験している人にしかわからないちょっとしたコトを気軽に話し合ったり、メールしたり、時には相談出来るような場所やネットワークがあったらいいなと思って始めたのが茶話会@ピアです。
毎月やっていますので、参加したい気持ちになったらピアにお電話ください。予定をお知らせいたします。
7月12日茶話会@ピア
今月のさわかい@ピアは、今週木曜日12日の10〜12時に開催します。
毎回、楽しい会です。
ほとんどの方がお一人参加ですが、みなさん「がん治療を経験中もしくは経過観察中」という共通テーマがあるので話も弾みます。
日々もやもやっとする気持ちや、なんか最近すかっとしないぞ、と言う方はぜひすっきりしに来てください。
少しつらいけど、我慢できてしまうことも、たくさん積み重なるとしんどくなります。ちょっとした工夫や気持ちの切り替え方法など、情報交換の場です。
もちろん、ピアのお客さま以外も大歓迎です。気軽にお申し込みください。あと数人空きがあります。(H23.7.10 朝現在)
日時:7月12日(木)10〜12時
参加費:300円(お茶とおやつ付き)
場所:ピア 地図など
静岡県浜松市浜北区染地台1-43-41-1階
(おいしいパン屋パンドノエルさん隣)
駐車場:あり
申し込み方法:お電話ください
053-585-0054
担当:近藤・小杉・柴田
泣いたり笑ったり、忙しい会ですがみなさまのご参加楽しみにしています。
☆セールスなどは一切していませんので、安心してきてくださいね。
☆同日午前中、ピアの美容室はお休みをいただきます。
毎回、楽しい会です。
ほとんどの方がお一人参加ですが、みなさん「がん治療を経験中もしくは経過観察中」という共通テーマがあるので話も弾みます。
日々もやもやっとする気持ちや、なんか最近すかっとしないぞ、と言う方はぜひすっきりしに来てください。
少しつらいけど、我慢できてしまうことも、たくさん積み重なるとしんどくなります。ちょっとした工夫や気持ちの切り替え方法など、情報交換の場です。
もちろん、ピアのお客さま以外も大歓迎です。気軽にお申し込みください。あと数人空きがあります。(H23.7.10 朝現在)
日時:7月12日(木)10〜12時
参加費:300円(お茶とおやつ付き)
場所:ピア 地図など
静岡県浜松市浜北区染地台1-43-41-1階
(おいしいパン屋パンドノエルさん隣)
駐車場:あり
申し込み方法:お電話ください
053-585-0054
担当:近藤・小杉・柴田
泣いたり笑ったり、忙しい会ですがみなさまのご参加楽しみにしています。
☆セールスなどは一切していませんので、安心してきてくださいね。
☆同日午前中、ピアの美容室はお休みをいただきます。
2012年7月2日月曜日
がんと言われたら、一番最初に読む本
がんと言われて、いろなことを調べ始める前にぜひ読んでみませんか。国立がん研究センターが出している、とてもわかりやすくて良い本です。
みんな真っ白になるし、いろんなコトで不安になるし、情報を探すと言っても何をどこに聞いたり探したらいいかわからないです。ネットで「がん」と検索すると、たくさんの情報が出てきますが、何をどう読んだらいい物か。今の私は、なにをしたらいいのかな?
とにかく、患者さんになったばかりの初心者さんにオススメの一冊です。情報を判断したり、整理する前に、ちょっとだけ読んでみてください。おちついて、自分の気持ちを整理することができますよ。
ピアにも1冊、おいてあります。よかったら、読みに来てくださいね。
みんな真っ白になるし、いろんなコトで不安になるし、情報を探すと言っても何をどこに聞いたり探したらいいかわからないです。ネットで「がん」と検索すると、たくさんの情報が出てきますが、何をどう読んだらいい物か。今の私は、なにをしたらいいのかな?
とにかく、患者さんになったばかりの初心者さんにオススメの一冊です。情報を判断したり、整理する前に、ちょっとだけ読んでみてください。おちついて、自分の気持ちを整理することができますよ。
ピアにも1冊、おいてあります。よかったら、読みに来てくださいね。
登録:
投稿 (Atom)